top of page
DSC_0989.JPG

ABOUT

US

MUSIC lovers

Nara League of Senior High School

Rock Music Club

 

 

 

奈良県高等学校軽音楽連盟の活動内容

 

奈良県軽音連では以下の取り組みを主体としています。


■合同演奏会
 年に2~3回、全校から参加を募り、合同の演奏会を開催しています。(現在は8月、2月)

 2025年現在では許容300名程度のホールに特設ステージを作っています。

 それぞれの高校で培った活動の成果を出すために、1年生の初舞台として、3年生最後の舞台として、とにかく楽しむために、等々、いろいろな目的や目標に合わせて参加することができます。

 参加校には一定の枠が与えられ、出演するバンドやテーマはそれぞれの高校に任されます。

 8月の演奏会は各校枠で自由に演奏し、1月の演奏会ではそれぞれの高校演奏枠に加え、全国高等学校総合文化祭 軽音楽部門(協賛)・近畿選抜バンドフェスへの代表校選出も同時に行っています。

 発表会やコンテストの参加の可否はその都度お決め頂けます。


■軽音楽コンテスト(県大会)
 公式の県大会として、6月初旬~中旬に開催しています。
 8月下旬に開催される全国高等学校軽音楽コンテストへの出場バンドや近畿大会などへ
の出場バンドを決定します。2024年現行では各校複数のバンドが参加できます。

 当日の審査用紙はアドバイスシートとして持ち帰ることができ、活動の糧とすることもできます。

 

■交流会

 連盟校同士で1年を通して合同練習会、合同発表会をそれぞれの高校さんの判断で行っています。

​ 一緒にパート練習をしたり、練習内容を共有することも。

 他校と部活動として交流するからこそ築ける、大切な経験を実感できます。


■外部イベント

 外部と提携してイベントに参加することがあります。
 2024年度現時点でチャリティコンサート、春日野音楽祭、バンドフェスへ参加しています。 

 感染症対策以前は春日野音楽祭では県外ゲストを含め、延べ60バンド以上が出演しました。

 2020年度は無観客・動画配信などを主として活動していましたが、2023年度以降、感染症対策を万全にしながらイベントの予定を本来の形に組み直しています。


■運営と費用
 オンラインでの情報共有により年間の運営方針やイベントを決定しています。

 運営はイベント主催校と事務局が担当しているため、顧問の先生に負担してもらうことはありません。
 また、軽音連奈良では加盟費・年会費を頂いておりません。
 演奏会の開催時、出演するメンバーから300円の「参加費」を徴収しています。

​ (*当日に何度出演しても参加費は変わりません)

 連盟が参画する野外イベント等はすべて無料で開催しています。

 それぞれのイベントでは見学も可能です。

■後援・協力

 軽音連奈良の行事(公式大会)は、奈良県教育委員会等の後援を受けています。

 野外イベントは公的機関のご協力を頂きながら開催しています。

2024年度~の事務局は奈良育英高等学校です。

連盟ご参加の連絡は奈良育英までお願いします。(X(twitter) DMでも対応しています)

☎ 0742-26-2845

ぜひ連盟にご参加頂き、奈良で一緒に音楽を楽しみましょう!

contact US.

info@mysite.com

bottom of page